映画『プラダを着た悪魔』シーン別 での英語学習・セリフ解説です。
今回は、映画『プラダを着た悪魔』で主人公アンドレアが、先輩アシスタントのエミリーから一流 ファッション雑誌『ランウェイ』での電話対応を教わるシーンです。
前回からの引き続きの記事です。
前回はこちら。
今回も途中までです…。
なお、映画『プラダを着た悪魔』 の概要、基本情報などはご興味があれば以下の記事を参照ください。
セリフ解説:電話対応の定型表現 エミリー編
収録時間: 00:13:44 ~ 0:13:56
前回はエミリーからの説明がメインでしたが、今回は応対の実践です。
まずは先輩アシスタントのエミリーによるお手本の電話対応です。
Not available
【台詞】
Emily :
Miranda Priestly’s office. No, she’s not available. Who is? Yes, I will tell her you called.
【和訳】
エミリー
『ミランダ・プリーストリーのオフィスです。いいえ、電話に出られません。どちら様ですか? はい、お電話があったことをお伝えします』
Miranda Priestly’s office.
「ミランダ・プリーストリーのオフィスです 」
掛かってきた電話の最初の受け方、まず、もちろん名乗ります。
このセリフのようにシンプルに自分の組織名だけを言ってもいいですし、ほかに一般的な名乗りとしては、その前に This is … を付けたり、Thank you for calling …「お電話ありがとうございます。○○です」と言うのも定番です。あとに続けて電話を受けた自分自身を名前を … speaking と言うのも丁寧でしょう。
このセリフに付け加えると
This is Miranda Priestly’s office, Emily speaking.
Thank you for calling Miranda Priestly’s office, Emily speaking.
という感じです。
She’s not available
「電話に出られません 」
話したい相手が電話に出られない場合に、汎用的に使えるで便利な表現です。
電話に出られない理由は、席を外しているとき(not at one’s desk)、会議中(in a meeting)、電話中(on another line / on the phone)、外出中(out of the office)、お休み(taking the day off / on vacation)、などなど様々でしょうが、いつでも not available は使えます。
available :利用可能な
Who is?
「どちら様ですか? 」
電話を掛けてきた相手の名前を聞く、確認する表現は必須ですね。ただ、その表現としてこのセリフもあまり丁寧ではありません。伝説的な編集長であるミランダのオフィスで ” 箔 ” がある、という前提があってのものでしょう。
このセリフは
Who is this?
Who is calling?
「どちら様ですか?」
これらの this , calling を省略した表現と思われます。どちらも「どちら様ですか?」で同じ意。丁寧に言うならば以下が無難な表現と思います。
- どちら様ですか?:
- May I have your name?
- May I ask who is calling?
- Who am I speaking to?
I will tell her you called.
「お電話があったことをお伝えします 」
こちらも、電話があったことを伝える定番の言い回しです。是非おさえておきましょう。
また少し変えて
I will tell her to call you.
「電話をするように伝えます」
とすれば、コールバックするように伝えることになります。
Yet again
【台詞】
Emily :
Yet again.
【和訳】
エミリー
『まただわ』
前述の応対をして電話を切ったのちにエミリーが発したセリフです。
Yet again:さらにもう一度、またしても
これは、yet more とも言い換えることができます。
yet は、否定文では「まだ」、疑問文では「もう」、そして、比較級を強調すると「さらに」になってみたりと、なかなか捉えどころが難しいように思えるかもしれませんが、どれにも共通しているは、ある時点で予想・期待していることがまだ起こっていない、という「未達」の語感です。
ある時点で予想・期待に達していないから「まだ … していない」ですし
She has not come home yet.
「彼女はまだ帰宅していない」
ある時点で予想・期待に達していないかを尋ねるから「まだ … してないの?」=「もう … してるの?」ですし
Have you finished your homework yet?
「宿題はもう終わったの?」
ある時点で予想・期待の上限と比較して依然としてそこに達していないから、「さらに」という意味になります。この部分のセリフはこれに当てはまります。
もう止めてもいい頃合いなのに性懲りもなく、いまだに( yet )、さらにまた( again )、電話を掛けてくる相手だったのでしょうね。
予想・期待を超えて継続しているときの「まだ」は yet ではなく、still を使い
She is still in the bath.
彼女はまだお風呂に入っています
予想・期待を超えて前倒しになったときの「もう」は yet ではなく、already を使います。
I have already finished my homework.
もう宿題は終わりました。
この「未達」ということからもイメージできると思いますが、yet を使った表現には、落胆や不満、いらだちといった話者の感情が伴いうことが多いです。
セリフ解説:電話対応の定型表現 アンドレア編
収録時間: 00:15:01 ~ 0:15:27
次にアンドレアが初めて電話の応対するセリフです。
Can I please take a message?
【台詞】
Andrea : Hello, Mrs. Priestly’s office. Uh, that’s what I meant. Miranda Priestly’s office. Um, you know, she is in a meeting. Can I please take a message?
【和訳】
アンドレア
『もしもし、プリーストリーのオフィスです。あ、そうです。ミランダ・プリーストリーのオフィスです。あの、今は会議中でして。伝言を承りましょうか?』
that’s what I meant:それが言いたかったんです。
相手に言葉に同意したり、言い間違いを訂正する場合の決まり文句です。
この場面では、はじめに Mrs. Priestly’s office と言った後に、おそらく通話相手に
「え!? Miranda Priestly’s office ですよね?」などと確認されて、
「そうそう、それを私も言いたかったんですよ!(that’s what I meant)」
という流れでしょう。
前のシーンでエミリーも Miranda Priestly’s office と言ってますし、これがこの職場のお決まりの名乗り方なのでしょう。
She is in a meeting:(彼女は)会議中です。
「会議中です」は、ほかに be attending a meeting , be in a conference と言ったりします。
Can I take a message?:伝言を承りましょうか?
相手から伝言を預かるときの言い回しです。
I を you もしくは、 take を leave に変えれば、逆に伝言を自分から相手に預けたい場合に使えます。
Can you take a message?:伝言をお願いできますか?(伝言を預かってもらえますか?)
Can I leave a message?:伝言をお願いできますか?(伝言を残せますか?)
Can you please spell Gabbana?
【台詞】
Andrea : Uh-huh. Okay. Can you please spell Gabbana? Hello? Guess not.
【和訳】
アンドレア
『はい。わかりました。ガッバーナの綴りを教えて頂けますでしょうか? もしもし? だめみたいね』
Can you spell … ? : … のスペル (つづり) を教えてくれますか?
電話口で話を聞くと、単語の綴りが分からないことはよくありますよね。そんなときにはこの言い回しです。
固有名詞(このセリフでは “Gabbana” )だけでなく「あなたの名前のつづりを教えてください」ならばそのまま
Can you spell your name ?
でOKです。
Gabbana:
イタリアのファッションデザイナー、ステファノ・ガッバーナ(Stefano Gabbana 1962年11月14日 – )。世界的ファッションブランド 『ドルチェ&ガッバーナ』の創始者の一人です。
シンガーソングライター 瑛人さんの『香水』の歌詞にでてきた 『 君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ~♪ 』 のガッバーナさんですね。
Guess not:
相手にガッバーナの綴りを教えてもらえずに、電話を切られたときのアンドレアのセリフです。
I guess not を省略したものです。そのまま「私は ”そうでない” 、と推測する」という意味ですが、 ここでの ”そうでない” は直前の Can you please spell Gabbana? という問いに対して、you do not spell Gabbana ということでしょう。つまり
I guess you do not spell Gabbana.
「ガッバーナの綴りを教えてはくれないみたいね」
というこになると思います。
前述したように ガッバーナ をファッション界で知らないほうが可笑しいので、事情にあまりに疎いアンドレアに呆れてしまってか、ガチャリと電話を切られたということでしょう。
今回はここまでです。続きはこちらをご覧ください。
『スクリーンプレイ』を使って英語学習
名作映画完全セリフ集スクリーンプレイは、映画のすべてのスクリプトと日本語訳があり、さらに各シーン・セリフの背景情報も解説されています。
価格も2千円前後と高くなく映画を英語学習に取り入れるならば是非、購入をおすすめします。
以上です。
コメント